★ 五十肩の原因と病態
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
やはりコラーゲンの減少やカルシウムの生成が足りなくなり、滑液胞関節の炎症が原因で痛みを見ますが、カルシウムの石灰化したものが関節胞の中に流れ込むと独特の夜も眠れない痛みを出出します。・・・・肩の肩峰部分がとても痛みます。

肩コリでも放置するとこのような 症状に移行していく可能性は大きいです・
では予防しましょう!
★ 医学の病態整理を考えなくても、整体カイロプラクティック的に楽に説明します
肘の関節が硬くなり内旋しますと、ゴルフ肘、野球肘(内側上果炎症状)に多いです。
肘から上腕にかけ内旋する為に、巻肩や猫背を形成するため、肩の動きは制限されていきます。
制限された肩は 胸鎖乳頭筋や頸板上筋など首の周囲の筋肉も硬くしてしまい、下部の首も歪んでしまう。 この流れが自然に年数をかけて形成されたもの、あるいは体の癖で、ある同一体や動作を長く行い、肩の関節周囲にねじれをきたす。
肘と肩と首の歪みを形成を作ってし待ったわけです。
肘、肩、首の歪みをとれば、五十肩は改善します。
そして3つの関節が固くならないような、 血流改善できる 運動要素が効果を持続します。

★ LINEお友達より登録して肩こり・五十肩を検索しますとその動画が出てきます。
動画がまとまりましたら、YouTube動画でレア動画としてあげますので、ぜひお友達検索、番組登録いいね。よろしくお願いいたします。
白に関してはこちら迷ったらこれ90分基本施術整体カイロコースで 解消いたします。
★ 予防法 湿布で冷やす温める。その違いに関しては
肩の端が痛くなるのであれば軽く冷やして、その後は体の中から温めるといった方がよろしいです。
筋肉を温めて、関節を冷やす。この矛盾した動作と言うのは非常に難しいので、私は温めるには血流改善はストレッチや運動が最善だと思います。そして栄養とって寝る。まだ痛いようでしたら薬を飲むとかは、お勧めでは ありません、手近くの整体カイロプラクティックで腕の良いところに行ってみてください。
金沢市内にお住みであれば、当サロンのゴッドハンドで3回施術で改善いたします。お待ちしております。
体を温めるデトックスができるお茶、そのようなものを常に気配りしてケアしていくと言うのも1つの手法です。茶がなければ白湯でも結構です。



★ 「裏技』
腸は、免疫を司る大事な部位です。体が疲れた時は温めて、体の中心部を癒してあげましょう。
そして早く寝てあげましょう。
眠れない時は腸のマッサージを軽くすると良いでしょう。腸のマッサージ法もサロンのLINEのお友達より腸マッサージで検索すると出るように設定いたしますのでお待ち下さいませ。
頭痛で検索すると、頭痛のポイントが腸マッサージのポイントとして紹介されていますので、どうぞやってみてください。ポイントは滑落門を刺激するように優しく押し圧をかけてください。
ご購読ありがとうございます。
予約はこちらより
コメント