顎関節・小顔整体

整体メニュー

小顔を目指すなら「顎の歪み改善」が第一歩
顎関節の痛み、小顔にならない理由、それは「関節円板のズレ」かもしれません

Small-face-and-jaw-joint adjustment

「小顔矯正」と聞くと、顔のマッサージやエステのようなものを想像されるかもしれません。
しかし実際には、「顎関節(がくかんせつ)」の歪みがある限り、顔の筋肉や骨格バランスは整わず、本来の小顔は手に入りません。

当院では、徒手療法によって顎関節の歪みを整え、緊張状態にある身体と神経をリラックスさせることで、根本から小顔を実現する施術を行っています。

1顎下が硬くなる。こめかみが硬くなる。

2 口を開けようとすると痛くなる

3 口があまり大きく開かない

4顎がカチカチする。

5 食いしばり、 側頭部や後頭部に頭痛がある。

6、 お顔がむくむ

Temporomandibular- joint-symptoms

顎関節症の 関節円板がずれていると、このような状態になりやすい

人は 1番疲れた時は顎が重たくなるんではないでしょうか? 何も食べたくないとか?

The relationship between-the- temporomandibular- joint-and a-small -ace

【原因とは? 】

顎関節の症状は一時的なものであったり、しばしば周期的に現れます。症状が起きる原因については、噛み合わせが深く関与している以外にも、最近では症状を持続する要因の1つとして考えられています。つまり他の要因が顎関節の原因にあるとされてます。

Temporomandibular- joint-symptoms
teeth-grinding

歯軋り

Lack-of-sleep

睡眠不足

stress

ストレス

歯ぎしりを含め姿勢、睡眠障害、心理、ストレス、不適切なダイエットなど要因となってきます

小顔矯正の ビフォーアフターの写真を撮りよりご自分の経過がわかる。施術を行っております。

関節円板とは、軟骨組織で、一旦すり減ると復活しないと言われてます。ですから、習慣的になりやすい要素があります。そして戻った後は、隙間を埋めなければいけない。関節の歪みをとっていくと言うことになります。 一旦前に飛び出ると口が開かなくなります。指3本入ることが通常の 開口角度です。

joint-lock-status

皆さん関節のずれを気にされていると思いますが、実は顎の中の上顎翼突筋と言う筋肉が緊張してこわばると 、こめかみ側頭部など緊張します、顎関節症になりやすいです。

上顎外側翼突筋は顎の筋肉を柔らかくするホルモン分泌を出します。

chewing-money

上顎概則翼突筋は頭蓋骨の中にあります。それを緩めるのは大変難しいです。

カイロプラクティック整体の矯正で緩めます。

lateral-pterygoid-muscle

顎関節の噛み合わせが良いということは、すなわち顔がバランスが取れて、緊張から解放された状態になります。つまり=小顔になりやすいということです。

lateral-pterygoid-muscle

小顔に1つ慣れないと言う問題は、顎関節にあるとも言われてます

当サロンでは、顎関節と小顔矯正を1つとして調整をいたしております

小顔矯正には適したトリートメントオイルを使用し、顎関節のストレスをとり省きます。脳と体をつなぐ“情報の通り道”です。これがズレると、顎関節も正常に動かなくなります。」生体の通りを良くして、整えるこれが整体カイロです。

Smile-with a-small-face

顎関節症と言うのは、副交感神経が亢進することによって生まれます。

顎関節症は、副交感神経が亢進することによって痛みが増強されます。3. 都市療法で「歪み」と「緊張」を同時に整える

当院の施術では、徒手療法というやさしい手技を用いて、顎関節まわりの骨格と筋膜にアプローチします。

この施術のポイントは:

  • 歪みピンポイントで矯正して自然に整える
  • 身体の緊張をゆるめ、副交感神経を優位にし、深いリラックスを促す
  • 顔だけでなく全身のバランスを整える

副交感神経が優位になることで、体全体がゆるみ、「小顔になりやすい環境」そのものをつくることができます。

Dominance-of-sympathetic-and- parasympathetic-nerves

つまり、副交感神経が働くということは、交感神経の疲れを抑えようとして出ている症状になります。

交感神経の興奮ということは、つまり夜眠れない。働きすぎストレス疲れの蓄積したときに、やはり顎関節は血流が悪くなり、ホルモン分泌が滞り、副交感神経が作動するということで顎が重たくなる。 最高に疲れた時は、人間は顎が1番重たく感じるのではないでしょうか。

整体 ロクシーの子矯正はアロマオイルで小顔顔関節顎関節を蒸すことで、副交感神経を優位にして和らげてから優しく徒手矯正で調整していきます

Oil-preparation-for-facial correction

お客様の声(例)

顔のむくみが取れてスッキリ!ただの小顔マッサージとは全く違う感覚でした」
(30代・女性)

Small-face-before-and-after

「肩こりと顎の不快感もなくなって、顔のラインが明らかに変わったのを実感しています」
(20代・男性)

Small-face-before-and-after

頸椎症の問題がある方の小顔調整です。 副交感神経優位になるので、緊張が取れて夜もぐっすり眠れる。頸椎症は継続的に見るなければいけない。難しい方ですが、アロマで癒されています。40代女性

Small-face-before-and-after

💬 よくあるご質問

Q. 痛みはありますか?
→ いいえ。とてもやさしい圧で行うため、痛みはほとんどありません。施術中に寝てしまう方もいるほどです。

Q. どのくらい通えば効果が出ますか?
→ 目安としては、初回で変化を感じる方が多く、3~5回で定着を目指します。状態によりご提案いたします。

Q. 顔だけでなく、肩や首の不調も見てもらえますか?
→ はい。むしろ顎関節と肩・首は密接に関係しているため、トータルに整えていきます。

関節円板が安定するような調整・矯正

【関節的要因】

円板が安定するということは、 顎関節から外れて前に飛び出さない位置にある。 円盤の先は咬筋とつながっています。そして外側翼突筋とつながってます。

前に飛び出している円板を戻すと言う手技療法がございます。

Structure-of-the- temporomandibular-joint
Nerve-renewal-through-chiropractic
occipital-bone-distortion
muscles-from-the-neck
Image-of-nerves controlling-the -houlder

後頭骨の位置と顎と肩関節、体の胸椎の位置関係にあります。そして外せないのは仙骨の位置関係にあります。
これらの位置関係も小顔になるときに重要となポジションになってきております。 小顔だけではなく、体はつながっていますので、体全体の軸を見るということが非常に重要な要素になっております。

整体メニューメニュー

PAGE TOP