風邪症状かな?カイロプラクティックに禁忌

風邪を引いてしまったときどうするの?カイロや整体は

  • 風邪っぽい症状(発熱・のどの痛み・強いだるさ など)があるときは、整体やカイロプラクティックはお休みした方が良いケースがあります。

  • 当サロンでも、明らかな風邪症状や感染症が疑われる場合は、施術を控えていただき、まず医療機関での受診・相談をお願いしています。

  • 「骨をポキポキ鳴らすと免疫が上がる」といったイメージを持たれることもありますが、風邪やウイルス性の症状そのものを治すものではありません。

  • 体調がすぐれないときは、無理に整体を受けるよりも、安静・休養と医師の指示を優先していただくことが大切です。

ポキポキ音は一体何の音?

カイロプラクティックと言えば骨をポキポキするのが皆さんの認識だと思いますが

風邪のような症状があるときはカイロプラクティック受診前に確認したいポイント

一応カイロ協会では、それは骨の音ではなく関節間にある骨膜液の中にある空気が圧縮されてポンと抜けると言うふうに説明されています。ピンときませんね。

音の良し悪しはあまり、施術効果と関係ないと言われていますが、各協会によりその意見は分かれています。私的見解ですが経験上、体の調子が上向いているときは音が少ないようです。

ピンときませんね? でも共通点はあります

音の良し悪しはあまり、施術効果と関係ないと言われていますが、各協会によりその意見は分かれています。私的見解ですが経験上、体の調子が上向いているときは音が少ないようです。

全くならない方もいます。少ないですが少数派1割以下です。人によって定まらない結果ですので、論理的に証明がされていません。

ですが一つ共通する点がございます。

では、骨膜に覆われている骨髄液も動くわけです。多少なりとも体調が良くなるにつれて、音は消えていきます。

風邪をひいたときの人の免疫状態

骨髄には実は重要な免疫機能が備わっています。つまり以前自分たちの中で免疫を作られる重要な部位、抑制されているウイルスの抗体つまり免疫抗体が、その中で隠されて潜んでいると言われます。一般人の9割が神経網によって免疫低下によって現れるのがヘルペスウイルスです。

水ぼうそうと帯状疱疹の年齢別免疫力イメージ図

しかしこの免疫の中に隠されているウイルスは自分の免疫が弱った時に自分を攻撃してしまう仕組みがあるのです。

ウイルス感染や風邪症状があった場合はカイロプラクティックや整体は見送ったほうが良いのです。

ヘルペスウイルスは動きますのでこれは内科でウイルスの診断を受けてください。

おかしいなと気がついたら症状を確認して、整体、接骨院、マッサージ、カイロプラクティック店でくれぐれも無理はしないでください。

医療経験数の永いお店が安心できます。

水疱そうにかかった事がなくても帯状疱疹になる可能性はあります。
水ぼうそうの症状が出ていなくてもウイルスが体内に入り込み、潜んでいる場合があります。
日本の成人では、およそ9割2)がこのウイルスを体内にもっていると推測されています。
したがって、ウイルスを体内にもっていた場合は、帯状疱疹になる可能性があります。

2)国立感染症研究所感染症疫学センター, IASR. 2018; 39(8): 129-130.

※本記事の内容は一般的な情報であり、診断・治療行為を目的とするものではありません。
発熱・強い痛み・皮膚の発疹などがある場合は、まず医療機関での診察を受けるようお願いいたします。

簡単! 3分 でWeb予約

※ 価格はすべて税込み価格です。
※ 施術時間とは別に、検査とお着替えの時間(約20分)を頂戴しています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 冷え性でお悩みの方へ|足首整体・自律神経ケア・姿勢・温活まとめ

  2. 腰痛ケアにシリカ水素を取り入れてからの変化

  3. 股関節タイプ別(A/B/C)で見る 産前産後の骨盤のゆがみやすさ

  4. ニンニク習慣で疲れにくい体へ|ロクシー金沢の栄養ケア

  5. ストレートネック改善

  6. 眼精疲労を癒すアロマ整体|温めるケアで首肩と目をやさしくリラックス

アーカイブ

PAGE TOP