自律神経の調整! 今日からあなたもゴッドハンド整体。

朝夕は! 自律神経が乱れる時期です 

朝夕の温度差で 低体温になっていませんか

人の体温は36度を切ることによって免疫がぐんと落ちてきます

実は昔の日本人は体温が非常に高かった37度はあったそうです

70年ぐらい前でしょうか

ご先祖様が強い免疫を持っていたそうです

今だと朝から微熱って言う感じですね

梅雨時、秋雨期、低体温により萎縮してしまった筋肉は血流が悪くなり神経を停滞させますね。

真冬は、寒いが為に基礎代謝が上がり、真夏はクーラー、冷たい飲み物で代謝が下がります。

その中で調整をある程度ならという方も・・・。しかし人は不安定な時期が苦手なようですね。

最近多いのは神経系のトラブル坐骨神経や頭痛生理痛肩こりです。

頭や手や足のツボは皆さんもご存知かと思います、

小さいツボですね。  小さいと小さい効果しか期待できませんね。

ゴッドハンドの私は

頭痛のツボを見つけました

実は腸の中にあったんですね。

腸は免疫を司るとこ。。。。広いし大きいです。

血流もリンパ菅も詰まっていますね。 

やり方手技  温めた手でやってください。

#1空腸の裏には内臓や大きな血管が詰まっています

 右側空腸腎臓の面あたりから指を差し込んでみて下さい。

#2 ゆっくりと優しく押し込みながら

血流が改善すると、どんどん指が入ってきます。

              腹式呼吸に合わせて指をそのまま押し込みながら呼吸で腸を動かしす。

#3 収縮させて指の熱をツボに合わせる感じです。

    2 ~3分やってみてください

#4 必ずあなたの頭痛は和らいできます。もし、痛みが減少できない場合どこか脊髄系の骨が歪んでいて、

その動きが脳へ伝わらないでしょう。

#5 そのような方は、ストレッチをするかサロンへきて

    姿勢改善と矯正をやってください。

    ゴットハンドがあなたの頭痛を和らげます!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 整体師から見た茶の効果

  2. 整体コラボイベント『プーアール茶について』

  3. 自律神経をリセットする整体の裏技

  4. スポーツ整体クチコミ

  5. ダイエット結果

  6. 丁寧な暮らしとは、妊娠期における食事と妊娠前。後のダイエットについて

アーカイブ

PAGE TOP