太もも・腰まわりを細くしたい方へ

産後だけでなく「股関節の形」からくる歪みも視野に

出産後から

  • 太ももが前より太く見える
  • ダイエットしても下半身だけサイズダウンしない
  • というお悩みは増えますが、

同じような見た目の変化は「産後でない方」にも起こります。

  • デスクワークが多い
  • 立ちっぱなしの仕事
  • 昔から内股やO脚が気になる
  • 医療機関で「股関節の変形」を指摘されている
  • こうした背景があると、骨盤や股関節まわりに負担がかかり、
  • 太もも・腰まわりがスッキリしにくくなることがあります。

骨盤が前傾している場合:太ももの張り・外ハリ脚(内股傾向)

  • 内股気味で、股関節のつっぱり感や詰まり感があるタイプの方は、
    骨盤が前傾(前に倒れ気味)になっていることが多く、
    その影響で股関節が内側にねじれ、太ももの外側が張り出して見えやすくなります。
  • 前ももがパンっと張る/外もものラインがまっすぐではなく、外側にふくらむ
  • お尻の横が四角く見えるなどの体型変化につながりやすくなります。
骨盤前傾時の股関節の動きと太ももの張りのイメージ図

骨盤が後傾している場合:お尻のたるみ・ふくらはぎの外ハリ(ガニ股傾向)

一方、骨盤が後ろに倒れる「後傾タイプ」の場合は、

  • お尻が下がって見える
  • ふくらはぎが外側へ開き、太く・むくみやすい
  • 猫背で背中が丸くなりやすい

といった見た目の変化が出てきます。

このように、骨盤の開きや傾きは前後どちら側にも歪みをつくり、
太ももや腰回りのラインに影響
してきます。
見た目だけでなく、重だるさ・疲れやすさにもつながるため、
骨盤はある程度しめておくことが大切です。

一方、骨盤が後ろに倒れる「後傾タイプ」の場合は、ガニ股が多い

  • お尻が下がって見える
  • ふくらはぎが外側へ開き、太く・むくみやすい
  • 猫背で背中が丸くなりやすい
  • といった見た目の変化が出てきます。
  • このように、骨盤の開きや傾きは前後どちら側にも歪みをつくり、太ももや腰回りのラインに影響してきます。
    見た目だけでなく、重だるさ・疲れやすさにもつながるため、
    骨盤はある程度しめておくことが大切です。
妊婦さんや反り腰・ガニ股姿勢のイメージ図

妊娠中〜産後の歩き方と「クセの残り」

  • 妊娠中はお腹を守るため、どうしてもガニ股気味の歩き方が多い傾向です。
  • 股関節は外側に開き、骨盤まわりの筋肉や靭帯はゆるみやすい状態です。
  • 出産後、本来なら少しずつ左右バランスが戻っていくのが理想ですが、右足だけ内股・左足だけ外股になってしまうこともあります。
  • 片足だけ外向きに流れていると、股関節や仙骨周辺に違和感が出やすくなります。
  • 「見た目が気になる」だけでなく、
    体が重たい・疲れやすいと感じる方も、
    骨盤まわりのバランス調整がポイントになります。
太もも周囲の大腿筋と歩き方のクセのイメージ図

股関節の変形を指摘された方の「骨盤バランス」

  • 医療機関などで
  • 「股関節の変形がありますね」と指摘されている方の中には、片側だけ太ももの太さが違う
  • いつも同じ側の腰やおしりが重だるい/体をねじると、どちらか一方だけ動かしにくい
  • といった左右差やバランスの崩れが出ているケースもあります。

骨盤ダイエットで大切にしたいポイント

産後の方はもちろん、そうでない一般の方で足まわりにお悩みのある方にも、ぜひおすすめしたい内容です。

骨盤の歪みで太く見えてしまう太ももの張りは、ストレッチや矯正で、ある程度元の位置に引き込むことができます。

あとはセルフケアとして、必要な部分にうっすら筋肉をつける軽い筋トレも大切です。

内股の方はアヒル座りの禁止、ぺたん座りなど骨盤をねじる座り方を控えることがポイントです。こうした小さな積み重ねが、太もも・腰まわりのラインを整える「骨盤ダイエット」につながっていきます。

ロクシー金沢の「太もも・腰まわり」骨盤ケア

整体カイロ ロクシー金沢では、

姿勢の歪みをチェックしている検査風景

産後骨盤調整

骨盤ダイエットコース

股関節まわりを重点的に整える整体 など、

産後の下半身太りが気になる方

産後ではないけれど、太もも・腰回りが気になってきた方

股関節の変形を指摘されていて、できる範囲でバランスを整えたい方を対象にしたケアも行っております。

医療機関での診断や治療を受けている方は、
主治医の方針を最優先としながら、
整体は「日常生活を少し楽に、動きやすくするための補助ケア」としてご利用ください。

太もも・腰回りが気になりはじめたら、
「年齢だから」とあきらめる前に、一度ご相談ください。

カイロプラクティックは安心してポキポキできます。

健康と美容に生かされる整体カイロプラクティックの原点であります

骨盤底筋の運動と股関節強化のイメージ図
このトレーニングで、ゆるんだ股関節周囲の筋肉を引き締めます。仙骨部の痛みがある方や、尿漏れなどでお悩みの方にも適しています。
股関節の詰まり感が気になる方に適したストレッチのイメージ図
イメージ図に沿って行っていただくことで、大腿直筋が鍛えられ、股関節が深くはまりやすくなり、ズレを減らすことを目指したストレッチです。

当サロンは産後骨盤調整を始め、骨盤ダイエットまで充実したコースでたくさんのお客様より口コミを頂き評価されました。ぜひお試しください。口コミはこちらより→

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 冷え性でお悩みの方へ|足首整体・自律神経ケア・姿勢・温活まとめ

  2. 腰痛ケアにシリカ水素を取り入れてからの変化

  3. 股関節タイプ別(A/B/C)で見る 産前産後の骨盤のゆがみやすさ

  4. ニンニク習慣で疲れにくい体へ|ロクシー金沢の栄養ケア

  5. ストレートネック改善

  6. 眼精疲労を癒すアロマ整体|温めるケアで首肩と目をやさしくリラックス

アーカイブ

PAGE TOP